麻の葉(あさのは)柄の意味と由来

2016年6月18日

麻の葉(あさのは)柄の由来とは

六角形の幾何学文様で平安時代から仏像の装飾などに使われてきた柄です。

後にこの模様が麻の葉に似ている事から、麻の葉(あさのは)柄として親しまれるようになりました。

麻の葉 柄 伝統 日本 意味

麻の葉(あさのは)柄の意味とは

麻の葉は4ヶ月で4mにもなるほど成長が早く、真っ直ぐにグングン成長して行くため、麻の葉柄には子供の健やかな成長の願いが込められています。

またこの柄には魔除けの意味があり、昔から産着の柄として広く親しまれてきました。

お子様、お孫様の健やかな成長を願い、ご利用して頂きたい反物です。

 

 

御注文はメール、お電話、FAXまたはお問い合わせフォームより宜しくお願い致します。

店頭でも販売していますので、お気軽にお越し下さいませ。

ご注文・お問合せはこちら

株式会社 京屋染物店

〒021-0884 岩手県一関市大手町7-28

電話  0191-23-5161 FAX  0191-23-3660

お問い合わせフォームはこちら

縁日(エンニチ)ネットショップ LOCAL WEAR IWATE