【オリジナル手拭い】OTEFUKI(ASANOHA folkrore)
手ぬぐいのデザインについて
江戸小紋にも使われる「麻の葉」柄は、すくすくぐんぐん伸び丈夫な麻の成長を由来に、子どもの健やかな成長や魔除けの意味が込められています。
そんな「麻の葉」をベースに、日本と同じく共生の自然観を持つネイティブアメリカンのパターンをモチーフにした「川」を加えました。
<en・nichi>が生まれた岩手県一関市やお隣の平泉町は、もともと麻の一大生産地として知られ、川沿いのエリアを中心に麻が育てられていました。
みんなが丈夫でいつまでも健康に子どもの遊び心を忘れずにいれますように。
日本と世界の豊かなフォークロアな文化を繋ぐ「麻の葉フォークロア」には、そんな願いが込められています。
手ぬぐいの生地について
オーガニックコットンの特岡生地を使用しています。
目が細かいため、肌触りが良い良質生地「特岡」を、安心・安全なオーガニック綿花のみで製造した生地を使用し、エコテックススタンダード認証100を取得した染色工場で染めています。オーガニックコットン手ぬぐいには、綿花の栽培〜生地生産・染色過程まで一貫してオーガニックにこだわっているため、万が一、赤ちゃんが口に入れても安全な品質の手ぬぐいになります。
エコテックス®スタンダード100とは
京屋染物店の工場は、染色プロセスにおいて、世界的な繊維製品の安全証明「エコテックス®スタンダード100」のベビー用品にも使用できる最も厳しい「製品クラスⅠ」の認証を取得しています。
また、生地(特岡)の安全性にもこだわり、赤ちゃんの肌などに悪影響があると言われる”蛍光塗料”を使用していないものを特注で仕入れ、使用しています。
OTEFUKIは、手を拭いたり、汗をぬぐったり、直接肌に触れるもの。使用する生地も染料も、体に優しいものを使用しています。
手拭い詳細データ
◼︎デザイン:京屋染物店オリジナルデザイン
◼︎染め:本染め2色[黒・朱色]
◼︎生地:特岡(綿100%)
OTEFUKI(ASANOHA folkrore)のお買い求めはこちらから
https://www.ennichi-shop.com/SHOP/en-p-52.html

安心・安全な商品を作っています。
京屋染物店の工場は、染色プロセスにおいて、世界的な繊維製品の安全証明「エコテックス®スタンダード100」のベビー用品にも使用できる最も厳しい「製品クラスⅠ」の認証を取得しています。