簡単お手入れエコバック!『あずま袋』の洗い方2020.08.31
あずま袋の洗い方
エコバックとして人気の「あずま袋」。
今回はそのあずま袋のお手入れの仕方についてご紹介します。
手ぬぐいの生地と変わらないので、あずま袋のお手入れの仕方は手ぬぐいとあまり変わりません。
それではあずま袋の洗い方をご紹介していきます。
手間をかけたくない方へ
京屋染物店で製作するあずま袋は堅牢な染料を使い、十分な洗い工程を経てお届けしているので、洗濯機で洗剤を入れて他のものと一緒に洗ってもほぼ問題ないです。
ただ、多少の色落ちをする場合があるので、他のものと一緒に洗うのは控えた方がより安心といえます。
あずま袋の色合いを長くお楽しみたい方へ
あずま袋のお手入れで一番気を付けてほしいのが「摩擦」です。
京屋染物店でも染料の「色落ち」についての品質検査を行なっており、
洗濯、汗、耐光、水などで検査した結果、「摩擦」が一番の色落ちの原因になることが分かっています。
ゴシゴシと洗うのは控えて頂けると、柄の色合いが長持ちします。
鮮やかな色合いを長くお楽しみ頂くためには、洗濯機は使わずに大量の水で手洗いをすることをオススメします。
基本的には洗剤も使わない方が良いのですが、余りにも手拭いの汚れが酷い場合は、中性洗剤など弱めの洗剤を使って、優しく洗うのが無難です。
乾かす際は、あずま袋は水切れが良いので、手でギュッと絞るだけで、粗方の水分は飛びます。
あとは、ハンガーやタオルかけなどで干してください。
色落ちが気になる方は、風通しの良いところで陰干しをオススメします。
耐光性がない訳ではありませんが、長時間日光に当てると色あせの原因になります。
あとは、畳んでしまいましょう。
ぜひキチンとお手入れして、エコバックとして長くお使い頂けたら嬉しいです!
ネットショップ縁日で「あずま袋」販売中!
あずま袋は京屋染物店オリジナルブランドサイト「縁日」のサイトでも販売しております。
本染めの布から作成した5種類の縁起柄のあずま袋。
エコバック、お弁当入れとしてお買い求めになられる方も増えております。
詳しくはこちら↓
ttps://www.ennichi-shop.com/SHOP/ksi-p-09.html(単品)
https://www.ennichi-shop.com/SHOP/ksi-p-10.html(5種セット)