白浜剣舞(しらはまけんばい)様
お客様の製作背景
白浜剣舞保存会様は、岩手県大船渡市を拠点とし活躍されている郷土芸能団体様です。
亡くなられた先祖の鎮魂供養のため、明治初期から念仏踊りを継承しております。
三陸大津波による被災昭和8年の再度の津波災害による喪失、
戦時の中断などの試練をうけ、昭和48年に復興を目指すも5〜6年で衰退。
再度平成3年7月に有志20名を会員として保存会を結成しました。
お客様の御要望
背には「南無阿弥陀仏」、
裾部分の柄は蓮の花と葉、水が描かれます。
先祖の魂を極楽浄土へと導く意味が込められている柄です。
明治初期から受け継がれた想いを、次の世代へ継承するため、
この度、製作のご依頼をいただきました。
デザインのこだわり
見本品浴衣を元に、京屋染物店でレイアウトデザイン製作致しました。
浴衣の柄の配置や図案の整理をさせていただきました。
見本品浴衣は柄合わせが合っていない箇所があったので、柄合わせがピッタリ合うようにデザインレイアウトを修正いたしました。
生地のこだわり
防縮加工が施されているので縮みが少なく、織りの密度が高いので型際(染め上げた際の輪郭)が綺麗に出ます。
防縮天竺は浴衣を御誂えになられる際はおすすめの生地です。
色のこだわり
見本品の浴衣に合わせ、忠実に色を再現しました。
染めのこだわり
色味のしっかりした風合いのある浴衣になるように、生地の裏までしっかり手染めで染めて、色の深みを出しています。
仕立てのこだわり
背、脇、オクミの柄がピッタリ合うよう丁寧に縫製しています。
踊りに使用しても問題ない浴衣になるように、強度のあるミシン仕立てにしてあります。
袖の飾り紐も弊社で試作しました。
飾り紐の先の色も、一つ一つ丁寧に編み込み製作させていただきました。
浴衣詳細データ
◼︎デザイン:見本品の浴衣を元に、京屋染物店でデザイン製作
・柄合わせが合うように配置や図案の整理をさせていただきました。
◼︎染め:本染め3色[青色、ピンク色、緑色]
※絵羽柄
◼︎生地:防縮天竺(綿100%)
◼︎仕立て:ミシン本仕立て

安心・安全な商品を作っています。
京屋染物店の工場は、染色プロセスにおいて、世界的な繊維製品の安全証明「エコテックス®スタンダード100」のベビー用品にも使用できる最も厳しい「製品クラスⅠ」の認証を取得しています。