大正7年創業時の電話番号
「161 番 ( いろいちばん )」から、変わらない志。

京屋染物店は、岩手県南の城下町「一関(いちのせき)」で100年続く染物屋です。
世界遺産平泉の浄土思想や伝統芸能、数多くの伝統工芸品が生まれたこの地で、お客様だけのオーダー品を心を込め
て大切に作り上げています。
京屋染物店は、単なる「染物屋」ではありません。
100年積み上げた経験値のもと、チャレンジ精神溢れる想像力豊かな職人たちが、お客様の想いやこだわりを実現し
ます。
はじめてのご注文は、分からないことだらけで特に不安かと思います。
私たちはお客様の困りごとを解決するための染物屋です。わからないことは何でも聞いてください。お客様の疑問に
一つ一つ丁寧にお答え致します。
まずは、お客様のご不安を少しでも安心へ変えて頂けますよう、本サイトをごゆっくりご覧ください。

お客様の想いにお応えできるよう、
確かな技術力で。
京屋染物店の特長は、染色技法や染料の種類が多く、染める素材の種類も他店と比べるとたくさんにあることです。 例えば、染め方には大きく分けて「浸染(しんぜん)」「引染(ひきぞめ)」「手捺染(てなっせん)」という3種類の技法がありますが、当店はその全ての染め方が出来る、全国的に見ても珍しい染物屋です。
全ては、お客様から頂く「こういうものがほしい」という気持ちに寄り添うべく、依頼された注文に対して「当店では出来ません」とお断りしたくなかったからです。お客様のご要望に応えたい、喜ぶ笑顔が見たいという強い想いで染め続けた結果、すべての技術が出来る染物屋になりました。
今なお、その技術だけに留まらず、「藍染め」「蓮染め」などの草木染めの他、いろいろな染め方、染料の研究を重ねております。

皆様に支えられて100周年。
100年変わらぬ想いと共に次の100年へ。
会社概要
会社名 | 株式会社 京屋染物店 |
---|---|
所在地 | 〒021-0884 岩手県一関市大手町7-28 |
電話 | 0191-23-5161 |
FAX | 0191-23-3660 |
info@kyo-ya.net | |
代表者名 | 蜂谷 悠介 |
設立 | 大正8年1月1日に創業 平成25年1月4日より株式会社京屋染物店に法人化 |
資本金 | 500万円 |
取扱商品 | 【半纏/法被】神輿半纏、山車半纏、太鼓半纏、消防半纏、イベント半纏など 【手拭い】神輿会手拭、舞踊手拭、記念手拭、など 【その他】各種OEM、オーダーメイド、各種祭り用品 など |
アクセス | JR東北本線・東北新幹線「一ノ関駅」より徒歩10分 |