染め職人が1枚1枚染め上げる、
プレミアム手ぬぐい
京屋染物店では「良いものを、永く大切に」という考えを大切にしています。
当店の商品を使っていただくことで、お客様の日常を少しでも”豊か”にするお手伝いをしたいと思っているからです。
だからこそ、品質・使い心地を日々研究し「プレミアム」な手ぬぐいをお届けすることにこだわっています。
京屋染物店の手ぬぐいが
「プレミアム」な6つの理由

① 誰でも安心して使える商品です
京屋染物店の工場では、染色プロセスにおいて、検査機関の厳正な審査で安全性を認められた素材・染料のみを使用しています。
また、生地(特岡)の安全性にもこだわり、赤ちゃんの肌などに悪影響があると言われる”蛍光塗料”を使用していないものを特注で仕入れ、使用しています。
手ぬぐいは、手を拭いたり、汗をぬぐったり、直接肌に触れるもの。全ての製造フローで安全性に配慮し、体に優しく、安心して使える商品をご提供いたします。

② 高級な生地を使用しています
当店の手ぬぐいには、高級素材「特岡」という生地を使用しています。
「特岡」は、手ぬぐい用の生地の中で1番上等で、目が細かくとっても肌触りが良い生地です。
せっかく作るオリジナルの手ぬぐい。普段使いしていただきたいからこそ、使い心地を1番に考え、追求し続けています。

③ 表も裏も美しい”手染め”技法
京屋染物店の手ぬぐいは、染職人が1枚1枚手作業で染め上げています。
あえて非効率な手染めにこだわるのは、”色褪せしにくい手ぬぐい”を作るため。
染め型を作り、手捺染(てなっせん)という製法をで染めるのですが、通常は手ぬぐいの表裏で色の濃さが変わってしまう欠点がありました。しかし、当店の染職人は改良を重ね続け、表も裏も同じ濃さで染め上げる技術を習得しています。
大切に使っていただきたいからこそ、見た目の美しさにもこだわり続け、日々技術を磨いています。

④ 細かいご要望にも柔軟に対応可能
京屋染物店の手ぬぐいは、デザイン・染色・仕上げ・発送までを全て自社一貫で行っています。
スタッフ全員が染め工程を熟知しているので、細かいデザインにも対応可能です。
フロントスタッフまでお気軽にご相談ください。


⑤ 用途に合わせて選べる納品形態
一口に手ぬぐいと言っても、その用途は様々。プレゼント用だったり、会社や団体の記念品だったり、グッズ、自分用だったり。
京屋染物店では、用途に合わせて、熨斗つけ・箱入れなどのオプションをご用意しております。
お客様の想いが込もった商品を、ステキな形でお届けいたします。

⑥ 再発注時はデザイン費用ゼロ
京屋染物店では、生地を染める時「染め型」というものを作成します。
お客様のデザインごとに1つ1つご用意するもので、当店ではこの「染め型」を商品納品後も全て大切に保管しております。
ですので「また同じデザインで発注したい」「色違いで発注したい」といった場合に、デザイン作成費がまたかかることがありません。
※多少でもデザインの変更が発生する場合は、費用が発生いたします。
※デザイン費以外はご注文内容に合わせて再お見積りとなります。
選べる4つのプラン

セミオーダー(名入れ)手ぬぐい


京屋染物店考案のデザイン案から1つお選びいただき、ご希望に合わせてお名前(氏名・会社名・団体名など)を入れて仕上げる手ぬぐいです。
・10種のデザイン・10色の染め色を自由に組み合わせて、約100種からオリジナルの手ぬぐいを簡単に製作できます。
・お名前の書体(フォント)は全7種から選べます。
・お名前の代わりに、企業ロゴを入れることもできます。