• TOP
  • > OEM オリジナル商品製作

オリジナル商品製作
Original goods

100年の歴史の中で培ってきた染物の技術とお客様の
ご要望、
京屋のアイディアと探究心で、既製品では手にできない、
お客様だけの一品を製作いたします。

京屋染物店では、創業以来100年間培ってきた「染め」や「縫製」の技術を生かした、オリジナル商品・ご贈答品の製作を承っております。
世界に1つだけのワンピース、ジャケット、こだわりデザインの小物入れ、バッグ、ご挨拶用のご贈答品などなど、
生地を使用する商品であれば幅広く製作することができます。
熟練の職人たちが全て手作業で細部までこだわって作られるからこその「高品質」なオリジナル商品をつくってみませんか?
ご希望の商品・予算・数に合わせた最適なご提案をさせていただきます。まずはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ・お見積り
依頼はこちらから

商品制作事例

  • 京屋オリジナル 藍染め刺子ジャケット

    藍染め刺子ジャケット
    〜街を守ったジャパンブルー〜

    東京がまだ江戸と呼ばれていた頃(17世紀前半〜19世紀後半)、木造家屋の立ち並ぶ街は幾度となく火災に見舞われました。人々と街を守っていたのが、火消しと呼ばれる消防組織。彼らは、粋な藍染め刺子の半纏を身に纏って、果敢に消火活動に当たりました。
    藍染めは、ジャパンブルーとも呼ばれる藍色。美しい色もさることながら、藍染めにした布は温度変化や摩耗に強く、抗菌性や止血効果もあると言われています。刺子は、重ね合わせた布を細かく刺し縫いしたもので、多少の火の粉が飛んできても穴が開かない丈夫な布です。
    このジャケットは、代々受け継いだ染色技術と職人の技、そして火の中に飛び込んでいった火消したちの想いがこもった黒糸藍染め刺子です。

    製作背景

    変わらない技術をもって、その魅力を現代へ伝えることが、私たちにできないだろうか。そこから生まれたのが、「藍染め刺子ジャケット」です。

    こだわりのポイント

    代々受け継いだ染色技術で生地を染め上げ、現代の人々が暮らしの中で纏えるデザインに仕立てました。
    着込むほどに色合いは変化し、擦れ間が独特の風合いを生み出します。
    ご使用いただくほどに生まれる価値、「育てる」喜びを味わうことが出来るのが藍染め刺子ジャケットの魅力です。

    製作期間

    藍染めの染色に期間を要するため、製作期間は1ヶ月〜2ヶ月程度となります。
    ※ご注文の時季により変動します。

    製作数

    1個から製作可能

  • オーダーメイド 八戸酒造株式会社様 ユニフォーム

    八戸酒造株式会社様 ユニフォーム

    製作背景

    真冬の寒さの中で行われる醸造。そんな中で慎ましく、ひたむきに働く蔵人たちの格好良さをよりたくさんの人に伝えたい。お揃いの一着を身につけることで生まれる一体感から、酒蔵で働くことの誇らしさ・プライドを醸成したいという、八戸酒造の想いを受け、会社ユニフォームの製作に至りました。

    こだわりのポイント

    作務衣のような「前合わせ」の仕様や、半纏のように「屋号を背負うことは、その一員として看板を背負い振る舞うという責任が生まれるもの」という意味を込めて、背に八戸酒造様の紋「ヤマニボシ」を入れるなど、半纏製作に特化した京屋染物店ならではのご提案をいたしました。

    最も目に留まりやすい前衿や胸ポケットには、ご要望の一つでもある青森県の伝統工芸品「南部裂織」を用いています。蔵人たちがより格好良く見えるようなお揃いの一着をつくるべく、お客様のご要望を細やかにお伺いしながら、デザイン、染色、縫製までを一から製作させていただきました。

上記はごく一例です。
生地を使用するものであればご希望の商品をお好きなデザイン・形で再現することができます。

まずはお気軽にご相談ください

オリジナル商品は完全オーダーメイド製作となるため、まずはお問い合わせいただき、弊社フロントスタッフにお客様の作りたい商品や理想のイメージをお聞かせください。熟練のスタッフが丁寧にお話を伺い、お客様の求める商品に最適な「生地・サイズ・デザイン・染色・縫製」をご提案させていただきます。
ご相談からお見積もり確定までは全て【無料】となっておりますので、お気軽にお問い合わせください。

オリジナル商品製作の流れ

オリジナル商品製作の流れオリジナル商品製作の流れ

お問い合わせ・お見積り
依頼はこちらから

その他のオーダー商品

縁日(エンニチ)ネットショップ LOCAL WEAR IWATE