目次
① 入稿時に必要なデータ
デザインデータの入稿時は、必ず下記のデータ一式をご用意いただきますようお願いいたします。1.完全デザインデータ(ai)
データ作成時は、入稿用テンプレートをご利用ください。
②入稿用データ作成のてびきをご確認の上、作成いただきますようお願いいたします。
.ai 以外のデータ形式での入稿はお断りしております。予めご了承ください。
2.確認用画像(jpgもしくはpng)
フォント・アピアランス化け等のチェックに利用させていただきます。
入稿データに不足や不備がある場合、確認のご連絡をさせていただく場合がございます。
その際、製造は一時中断となりますので、納期に遅れが生じることもございます。あらかじめご了承ください。
② 入稿用データ作成のてびき
1.サイズについて

デザインデータのサイズは
100cm × 36cmで作成いただきますようお願いいたします。
ただし、デザインの途切れを防ぐため、入稿データは周囲2cmの塗り足し部分を足した、
104cm × 40cmで作成いただきますようお願いいたします。
生地幅の都合により、仕上がり線から1cm程度はデザインが途切れてしまう可能性がございます。
切れてはいけない文字・図などは
仕上がり線の1cm内側に配置してください。
2.デザインについて

線などの細やかな表現は、染色時に潰れてしまう可能性があります。
オブジェクトは、下記サイズになるよう制作お願いします。
・色差し込みの場合…実寸で1.5mm以上
・白抜きの場合…実寸で2.0mm以上※実寸の確認方法は表示率100%でご確認いただくこと、また、拡大・縮小せずに紙出力して、ご確認をお願いします。
画像や写真を使用した表現は再現クオリティを保持できないため、お断りしております。
あらかじめご了承ください。
3.色数について


色数の制限はありませんが、色数が多ければ多いほど追加料金が発生致します。
また、同じ色であっても濃度が変わる場合は別色の扱いとなりますので、ご注意ください。
4.色の指定方法について
色は、下記のいずれかの方法でご指定ください。
01. デザインデータで指定する
入稿いただくIllustrator(.ai)データ内で、PANTONEもしくはCMYKプロセスカラーのいずれかを使用してデザインを制作してください。
02. DICカラーガイドで指定する
デザインデータ内で、各カラーのDICカラーガイドでご指定ください。
03. 現物で指定する
色の見本となる印刷物・布などをお持ちの方は、事前にご連絡いただいた上で郵送してください。
染料は職人が都度調合して作っております。
お客様の指定色を参考に「できるだけ近い色」で仕上がるよう調合致しますが、完全に同じ色の再現は出来兼ねますので、予めご了承ください。
5.データ内の配色指定方法

同じデザインデータ内で複数のカラーをご利用の際は、1色ごとにレイヤーを分けて各色をご指定ください。
※レイヤーの設定状況の確認は、Adobe Illustratorの
画面上部のツールバー内「ウィンドウ」 > レイヤー
で、「レイヤーパネル(上記イラスト右側)」を表示して確認してください。
6.保存時の注意点
全てアウトライン化(パスデータ化)してください
デザインデータは、文字・オブジェクトを全てアウトライン化した状態(パスデータ)で保存してください。
形式は「.ai」、バージョンは「制作環境の最新バージョン」で保存してください
データ形式は「.ai」、Illustratorのバージョンは「制作環境の最新バージョン」で保存してください。(Adobe Illustrator CC以降推奨)
また、下記の形式(拡張子)のデータは入稿データとしてのお取り扱いができません。予めご了承ください。
【入稿データとして該当しない拡張子】
.png / .jpeg / .jpg / .gif / .bmp / .tif / .doc (Word) / .xls . xlsx (Excel) / .ppt .pps (PowerPoint) /
デザインに画像・写真は使わないでください
画像・写真を使用したデザインは染色時のクオリティを保持できないため、お断りしております。
あらかじめご了承ください。
不要なレイヤーは削除してください
トラブルを防ぐため、デザインに関係ないレイヤーやオブジェクトは必ず削除してください。
オブジェクト・レイヤーのロックは必ず解除してください
トラブルを防ぐため、オブジェクト・レイヤーのロックは必ず解除してから保存してください。